略歴
書道という伝統芸術を基盤に、数々の多文化に身を置くことで培ってきた豊かな国際感覚が融合。70年代のアート、ロックに強い影響を受け、「RESILIENCE」(反発/回復力)を軸に、生きる力、体制への反抗、社会へのメッセージを込めた作風を特徴とする。
1983年、東京に生まれ、6歳から書道を学び高校卒業後から2年間プロ書道家添田耕心氏の元で修行。21歳で単身カナダへ渡り、絵画、粘土彫刻をリジャイナ大学で2学位専攻取得。大学卒業後はカナダ勲章を持つビクター シキャンスキ氏の最後の弟子兼助手に抜擢されると同時にプロ活動を開始。2012年よりアメリカに拠点を移しアリゾナ州立大学院で博士号取得。アメリカを中心に個展・グループ展、大学講師、芸術家団体のマネージメントを行う。2016年日本帰国、以後は東京、沖縄を制作拠点としながらパリ、香港、上海を中心にヨーロッパ・アジアを活動の場とする。
育った環境から教育への関心が高く、展示会などの活動に加え、子ども向けのワークショップや文化イベントへ積極的に参加する。近年では中国の孤児・障害児への教育財団が主催するオークションへ全額寄付を行うなど社会・慈善活動にも力を入れている。
*2025年3月現在まで個展21回
展覧会実績
個展 SOLO
2024
“Blazing in the Universe”(chi K11 美術館、中国・上海/Shanghai)
“Who I am?”(MOVICOSMO 未来博物館、中国・ 広州/Guangzou)
2023
“True Character”(K11 美術館、中国・広州/Guangzhou)
2022
“Strength of Our Memories” (南城美術館、日本・沖縄/Okinawa)
“Today Is The Day”(A2Z ART GALLERY、フランス・パリ/Paris)
2021
“Resilience x Cactus x Piano”(A2Z ART GALLERY、フランス・パリ/Paris)
2020
“Cochon a La Voire!”(A2Z ART GALLERY、フランス・パリ/Paris)
2019
“Pig Nation -A Story of Humanity-”(A2Z ART GALLERY、香港/Hong Kong)
“Pig Nation -A Story of Humanity- vol.2”(A2Z ART GALLERY、フランス・パリ/Paris)
2017
“ARTAK11 – Taboo City”(Gallery NIW、日本・東京/Tokyo)
“ARTAK12”(Arteles Art Center、フィンランド・Haukijärvi)
2016
“ARTAK10 – Indigo Wasabi”(Eye Lounge、アメリカ・フェニックス/Phoenix)
2015
“The nail sticks out gets hammered in”(MFA Thesis Exhibition Night Gallery、アメリカ・テンピ/Tempe)
“ARTAK8 – No sense of Wonder”(Eye Lounge、アメリカ・フェニックス/Phoenix)
“ARTAK9 – Twisted Mirror”(Phoenix Institute of Contemporary Art、アメリカ・フェニックス/Phoenix)
2014
“Re:valuation”(Night Gallery、アメリカ・テンピ/Tempe)
2012
“ARTAK5”(Gallery west、カナダ・トロント/Toronto)
“ARTAK6“(Nouveay Gallery、カナダ・レジャイナ/Regina)
2011
“ARTAK4 – Disports”(5th Parallel Gallery、カナダ・レジャイナ/Regina)
2010
“ARTAK3″(那須高原海城中学高等学校、日本・栃木県/Tochigi)
“ARTAK2 – Kotodama”(The Eight-Track Gallery、カナダ・レジャイナ/Regina)
“ARTAK1 – Sneakers”(5th Parallel Gallery、カナダ・レジャイナ/Regina)
アートフェア ARTFAIR
2024
“Art Paris”(フランス・パリ/Paris)
“Art Central Hong Kong” (香港/Hong Kong)
2023
“Asia Now”(フランス・パリ/Paris)
2022
”Asia Now”(フランス・パリ/Paris)
“Art 021”(中国・上海/Shanghai)
2021
“Art 021”(中国・上海/Shanghai)
“北京現代”(中国・北京/Beijing)
“Asia Now”(フランス・パリ/Paris)
メディア掲載
2022
-”「沖縄の人の思い作品に」南城美術館でハラタカシさん個展”、琉球新報
2021
-“Resilience ✖️ Cactus ✖️ Piano”, parisart
-“Japanese Artist Takashi Hara Is Breaking Convention One Brushstroke at a Time”, L’OFFICIEL
2020
-”Takashi Hara, punk et zen à la fois”, Arts Hebdo Medias